株・株式投資/株式銘柄の選び方

株で儲ける!会社四季報ポストイット活用術

株式投資をやっている投資家の多くが愛用している書籍が会社四季報です。有望銘柄の情報が掲載されていますので、発売日を心待ちにしている投資家も多いはずです。とは言え、数千にものぼる銘柄の中から、どうやって銘柄を探し、管理すればよいのでしょうか?そこで、私が愛用しているポストイットを活用した銘柄管理術をご紹介します。

横山 利香

執筆者:横山 利香

投資をはじめてみようガイド

  • Comment Page Icon
投資する銘柄を選ぶ時、「銘柄がたくさんあってよくわからないから、好きな企業の株を買う」というやり方では、株式投資で儲けることは難しいかもしれません。株価が上昇する要因は、企業の成長性や業績の伸び、そして企業の安全性等が関係しています。企業への愛情ではありません。

「では、どうやって企業を探したらいいの?」と思う人も多いかもしれません。銘柄選びで困った時に活用したいのが「会社四季報」です。

株式投資に会社四季報は欠かせない

「会社四季報」は、数千にものぼる上場企業すべてについての情報を提供している書籍のことです。東洋経済新報社が発行していて、3、6、9、12月の四半期ごとに発売されます。投資家なら、知らない人はいないであろう必携本です。

「会社四季報」の中身はと言うと、会社の名前や住所、事業内容といった基本情報に加え、財務内容から業績、主要株主、加えて発行元である東洋経済新報社記者の取材に基づいたコメント記事等が掲載されています。簡単な株価チャートも掲載されていますので、数年前の株価の動向を参考にすることもできます。

「会社四季報」の記事内容を受けて、発売日以降に株価が急騰もしくは急落することもあいります。全部に目を通した方がいいのはもちろんなのですが、その中でも特に確認しておきたい項目を順番にみていきます。

コメント記事欄

記者の取材に基づいたコメント記事が掲載されています。記者によるコメント記事ではありますが、「上振れ」や「大幅増益」「増配」「最高益更新」「減額」「鈍化」等の内容を読者の多くがを参考にしています。投資家が今後の株価動向を考える上での判断材料にと言っても過言ではありません。購入を検討する際はもちろん、保有株の売買を検討する際にも必ず読みたい欄です。

株式・財務・キャッシュフロー欄

株式の取引単位や、株主優待や貸借銘柄の有無、株主資本比率や負債等で安全性状況といった内容が掲載されています。購入を検討する際には、どのような株式なのかを確認するために必ず読みたい欄です。

業績欄

企業の「売上」や「利益」「配当金」の動向等が掲載されています。基本的に、業績が伸びている、伸びる可能性を秘めていなければ会社の将来は有望とは言えません。株価を動かす内容ですので、将来性がありそうか、業績欄の各項目は必ず見て下さい。

会社四季報を使いこなしてみよう

写真

会社四季報にポストイットを貼って活用

では、どのように「会社四季報」を活用したらいいのか、私の「会社四季報」の写真を掲載します。

「会社四季報」は、例えば12月に発売されたら次は3月まで時間があります。数千もの銘柄を全部覚えることはちょっと厳しいので、私は自分専用サイズの「ポストイット」を利用して、銘柄の管理をしています。

「ポストイット」は、大サイズをカットして自分の好きなサイズにカットしたものです。何を書き込むのかと言うと自分が売買時に必ず考慮する内容、例えば、選んだ銘柄の名前、業務内容、業績、株価、日付等です。

好きな時にいつでも見返せるように、そして上記の内容が一通り書き込め、ポストイットが重ならないように「会社四季報」に貼っていきます。 写真では見づらいですが、右と左にずれているのがわかりますか?
写真

ポストイットの中身はこんな風に書き込みます


投資の判断基準は人それぞれですので、書き込みたい内容に合わせてポストイットの大きさも好きなサイズ、色で大丈夫です。みなさんも、色々な活用法を考えてみて下さいね。


【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます